fc2ブログ
 

≪☆らいおんますみと哲ねこたち≫

らいおんますみ。

Author:らいおんますみ。
☆らいおんますみ。と「哲ねこ」たちがあれこれ語ります。

☆Illustration by:MICHIRU

≪☆哲ねこオフィシャルサイト☆≫

こちらもぜひどうぞ↓。

☆哲ねこの森

≪☆哲ねこは、語る。≫

≪☆コメントありがとうニャ。≫

≪☆ニャテゴリー≫

≪☆猫やハープのお友達≫

≪☆過去ログ≫

≪☆お買い物≫

≪☆メールはこちらからね!≫

お名前:
アドレス:
タイトル:
本文:

≪ブログ内検索≫

≪RSSフィード≫

『脳の国のDr.シナプス』


オフィス★怪人社15周年公演『脳の国のDr.シナプス』観てきました。

力作でしたね。

新井祥さんの作品というのを、初めて拝見しました。

愛がつまってました。

新井祥さんって、素敵な人なんだなあ、とつくづく思いました。
IKKANさんとのコンビネーションが、とてもいいよね。
これが、怪人社なんだね。
納得しました。
怪人社社長、新井祥さんに乾杯!

今回の芝居で、特に印象深かったのは、狭い舞台でぶつかりもせず、華麗なアクションを繰り広げる、若きATTの面々でした。

普通で考えたら、飛んだり側転したりバク転したり、いらなそうなんだけど、彼らの真剣なアクションのおかげで、芝居の緊迫度が増してました。

待ったなしの真剣勝負、みたいな。

全体、面白かったです。

二時間、休憩も幕もなく、走りっ続け。

出ずっぱりで、芝居し続けた内倉君、おつかれさまでした。
成長、著しい。

彼は、堂々と、観客全員を、自分の胸に受け止めてましたね。
とても素敵でした。

相棒役の遠藤公太郎さんも、非常に存在感が高かったです。
この二人の友情(愛情?)、非常に真面目で、素敵でした。

あとは、ハナタクさんがかっこよかったなあ。
レッドキングのハナタクさんですが、今回は、バーテンダー。
ダンスも運転も最高に上手で、いい男だなあ、としみじみ思いましたね。
芝居が、うまいです。
ぜひぜひ、大活躍してほしい役者さんです。

出番は、だいぶ少なかったけれど、原田篤さん。
さわやかな風ですね。
ぜひぜひ、これからもIKKAN作品に出てくださいね。

早乙女さん役のロッキーさん。
これが、また顔がすごいんだよな。
あの筋肉はどうなってるんだろう。
いろんな表情ができるんだ。
お笑いライブで、彼のネタを見たことがあるけれど、今回の早乙女さんが、よかったです。
悲しげな顔ではなく明るさ。
その顔が素敵だよ。

女性陣は、今回、全体的に脇役でした。
皆さん、身体を張ってがんばってましたよ。
TOMO子看護婦の爆走には、ぶっとびました。
虹組キララさんの華麗なお姿が見たいです。
(今回は、地味なお姉さん役。キューポラのある街の吉永小百合さんみたいなやつね)
 でも、現れるとパッ! としますね、舞台が。

そして、Dr.シナプス、堀川りょうさん。
う~ん・・。
あんなに間近で、拝ませて頂けただけで幸せです。
ありがとうございます。<(_ _)>

で、IKKAN王子?
主役かと思ったら・・。
なんか、時々、みんなが疲れた頃にすごい衣装ででてきたけど・・。
大笑いしたから、まあいいか。
演出家だし・・。

それで、内倉と公太郎さんの自転車競技のラストで、堀川さんのシナプスが現れて、彼らに未来を指し示すんだけど。

じ~んときました。

非常に力強い言葉。
まっとうな言葉。
前向きな、人生肯定の言葉。

新井祥という人の、真摯な生き方を見た思いです。

いい作品でした。
怪人社の皆さん、ありがとうございました。

       *    *    *

せっかくなので、新井祥さまのご著書のご紹介。
「性別がない!」現在、1~7刊発売中!



スポンサーサイト



<< ヴァイオリニスト 天満敦子さん。  【BACK TO HOME】  「脳の国のDr.シナプス」 >>


◆ コメント ◆

「」



これはこれは、IKKAN王子、御自らお出ましありがとうございます。
うん。
温かいお芝居でした。
愛ですね。
誰にも最も必要なものです。
ありがとうございました☆


「嬉しい」


丁寧で暖かい感想ありがとうございます!
愛溢れる作品でした。

≫≫ コメント投稿フォーム


*管理者にだけ表示を許可

 BLOG TOP