fc2ブログ
 

≪☆らいおんますみと哲ねこたち≫

らいおんますみ。

Author:らいおんますみ。
☆らいおんますみ。と「哲ねこ」たちがあれこれ語ります。

☆Illustration by:MICHIRU

≪☆哲ねこオフィシャルサイト☆≫

こちらもぜひどうぞ↓。

☆哲ねこの森

≪☆哲ねこは、語る。≫

≪☆コメントありがとうニャ。≫

≪☆ニャテゴリー≫

≪☆猫やハープのお友達≫

≪☆過去ログ≫

≪☆お買い物≫

≪☆メールはこちらからね!≫

お名前:
アドレス:
タイトル:
本文:

≪ブログ内検索≫

≪RSSフィード≫

SaxPlayer☆井上歓喜

こんにちは。

最近、聴き倒しているCDがあります。

井上歓喜率いるThe jubilax (ザ・ジュビラックス)の1st album

「It's mine」。

8曲全曲、SaxPlayer井上歓喜のオリジナル。

メロディーラインが優しい。

アレンジ、パワフル。

演奏、エネルギッシュ。

それなのに、せつない。

いいよね。

kanki.jpeg


リットーミュージックのサイトSax&Brass channel のアルバム紹介。
↓   ↓
Sax&Brass channel


何よりも彼の奏でる音色がね。

独特。

切なくて、きらびやか。

どこで聴いてもすぐにわかる。

パッと、光が煌くようになるからね。

歓喜色。

ダイジェスト音源、ちょっとだけ聴いてみて。↓



ほら、元気がでるでしょ。

そして、癒される。

どんなにつらくてもね、いつの間にか、幸せな気持ちになれている。

歓喜という名前のとおりに、人を歓ばせる音楽を奏でるために生まれてきた人なのかもしれない。

彼のSaxを聴くと、音楽の良さの半分は、人間性でできているのかもしれないと思ったりする。

音にはアーチストの人柄が滲み出るよね。

そんな意味でも、本当に心から素敵と思えるサウンド。

The jubilax のライブにもぜひ出かけてみて下さい。

ライブ情報等は、こちらから

↓   ↓

井上歓喜Facebook
井上歓喜オフィシャルサイト

関西で、こんな素敵なアーチストが活躍している。

世の中は、まだまだ捨てたもんじゃないやと思う。


期待しています☆
スポンサーサイト



  【BACK TO HOME】  


 BLOG TOP