fc2ブログ
 

≪☆らいおんますみと哲ねこたち≫

らいおんますみ。

Author:らいおんますみ。
☆らいおんますみ。と「哲ねこ」たちがあれこれ語ります。

☆Illustration by:MICHIRU

≪☆哲ねこオフィシャルサイト☆≫

こちらもぜひどうぞ↓。

☆哲ねこの森

≪☆哲ねこは、語る。≫

≪☆コメントありがとうニャ。≫

≪☆ニャテゴリー≫

≪☆猫やハープのお友達≫

≪☆過去ログ≫

≪☆お買い物≫

≪☆メールはこちらからね!≫

お名前:
アドレス:
タイトル:
本文:

≪ブログ内検索≫

≪RSSフィード≫

ピアニスト・吉川隆弘さん。



イタリアのミラノでご活躍中のピアニスト、吉川隆弘さんのリサイタルを聴きました。

音楽。

音が楽しい。

音色。

いろんな色の音が、次々にあふれだす。

手品師の帽子のように。

超絶技巧の難曲も、鍵盤をスパゲッティみたいに束ねてサラサラッと茹でたり炒めたりする。

おいしい料理。

おいしい楽曲。

よい演奏家です。

ピアニストなら、この方を、一番にお薦めしましょう。

このあったかいリサイタルを主催した、オフィスマキナの牧菜さんも、ほんとにかわいくて聡明で、類いまれな素敵な女性でした。

いい一日でした。
にっこり。
        madobenyari250w.jpg

                  ニャリ。



 






スポンサーサイト



テーマ : 音楽 - ジャンル : 音楽

府中のヨガ教室 

ルミエール府中というところで木曜日と土曜日に開催されているヨガ教室。

好評なので、行ってみたいなあと思ってるんだけど、ちょっと遠いのでなかなかいけない。

府中近くの方で、体をほぐしたいなあ、と思ってる方は、どうぞ行ってみてね。

詳しくは、YOGA屋☆satomiさんのブログ

運動して、体をよくしなくちゃね。

maruri

     まるり。


Everly 現る!


今日は素敵な四人組に出逢いました。

Everlyです。

EverythingとEver で「エバリー」と読むそうです。

ヴァイオリン2本とクラリネットとチェロで、クラシックを自由に操る四人組。

素晴らしい。

everly


松尾賛之氏の紡ぎ出すヴァイオリンの音色の美しいこと。
4人の脳が一つであるかのように、ハーモニーが一体化している。
素敵なチームです。

Everly2


この専門的なクラシック集団が、サイトを見たら、エレキギターを弾いていた。
なんでもできるのね。
尊敬・・・。


来る7月6日(日)武蔵野公会堂で七夕コンサートだそうです。

行きます。
2008年7月6日(日)
クインテットチャッピーサロンコンサートVol.24
~七夕コンサート~


■場所:武蔵野公会堂
■時間:開場18:45/開演19:15
■出演:Everly+丹沢絵美(Viola)
■内容:クラシック・ポップスの有名曲

 楽しみです。

m-w4.jpg

テーマ : おすすめ音楽♪ - ジャンル : 音楽

あらしのよるに。

演劇集団 の子どもステージNO.26「あらしのよるに」 観てきましたニャリ!

 2007夏、NHK-FM オーディオドラマ 青春アドベンチャー「哲ねこ 七つの冒険」で、ニャリストテレスを演じてくださった佐藤せつじさん が、主人公のメイでご出演だったんです!

 ああ、楽しかったニャリ!

 友達っていいなあって、心から思いましたニャリ!

 狼のガブの関 貴昭さんたら、ほんものの狼に見えましたニャリ。
 ニャリのメイったら、やさしくて心が透きとおるほど美しいヤギでしたニャリ!

 ああ、美しい。友情。

 本当の友達‥皆さん、いますかニャリ?

 「哲ねこ 七つの冒険」で、元気なプルルを演じてくださった冠野智美さんも、うさぎさんの役で出演されてましたニャリ。

 お二人にお逢いできて、しあわせなクリスマスでしたニャリ。

 佐藤せつじさん、冠野智美さん、これからもがんばってくださいニャ〜〜。


 ☆  ☆  ☆

 演劇集団 円のあらしのよるに、完売につき、2008年4/3〜5/1新宿スペースゼロにて、再演決定だそうですニャ! ニャリ〜〜! (=^・^=)

m-w4.jpg



          ニャリストテレス。

デュナミス



はじめは、こんなにちいさな子。

koneko.jpg


 育っていくんだ。
みんな。
ぼくらはみんなデュナミス、エネルゲイア。

ore-nyari.gif

 
ニャリストテレス。

今日は私ですニャリ。

 オーディオドラマ、『哲ねこ 七つの冒険』。

 第三話。
 今日はニャリですニャリ。

ore-nyari.gif


  ニャリストテレス。

太陽がいっぱい

 今日は、焼け付く太陽。
 洗たく物が30分で乾く灼熱の日だった。
 太陽がいっぱい。
 PLEIN SOLEIL

 で、昨夜、BS2で、太陽がいっぱいをやっていた。
 1960年 フランス/イタリア映画。 
 監督:ルネ・クレマン
 音楽:ニーノ・ロータ
 主演:アラン・ドロン

 若くて青いアラン・ドロン。
 子どもの頃、テレビで見た時の、あの戦慄、忘れられない。
 大人になって、テレビで見て、やっぱり怖かった。

 あの美しい旋律とともに。

 ind-nyaid.gif


 死はいつも ここにある。

 ニャイデッガー。

ジャック・スパロウ

 昨日は、ジョニー・デップの誕生日。
 で。

 ジャック・スパロウ船長、三作目は、ちょっと出番が少ない。

 かっこ良さって、今どき流行らない?
 だから、お笑い系?
 う~~~ん。
 
 たしかに、彼が出てくると癒されるんだけどね。
 圧倒的存在感ゆえに、活躍場面が少なくてちょうどいい?
 う~~ん。

 テーマは、父と子。
 まさに。
 キース・リチャーズ!
 父!
 
 そうか。
 ジャック・スパロウ。
 元は、ロックミュージシャン志望だったとは。
 懐かしい。
 
 三時間の活劇の末、ただ一つ心に残ったのは、キース・リチャーズ父。
 まさに。
 ジャック・スパロウは、彼から生まれたのだろうなあ。

 ちなみに、ニャリは、アレクサンダー大王の主治医だったマケドニアの医師を父に持っていますニャリ。
 m-w4.jpg


 ニャリストテレス。

「夜ごとの美女」 ルネ・クレール

 BS2で、ルネ・クレール監督の『夜ごとの美女』をやってましたニャリ。
 1952年のフランス映画。
 あたたかくて、人間のやさしさがいっぱいで、荒唐無稽、さりとて、愛にあふれている。

『夜ごとの美女」 LES BELLES DU NUIT 87分 1952年 フランス
 監督/脚本:ルネ・クレール
音楽:ジョルジュ・オーリック
キャスト:ジェラール・フィリップ/マルティーヌ・キャロル/ジーナ・ロロブリジーダ/マガリ・ヴァンドイユ/マリリン・ビュフェル

 ニャリは、こんな作品が大好きですニャリ。

 ニャリも、ジェラール・フィリップには憧れますニャリ。
 ちょっと似てる?
madobenyari250w.jpg


 ニャリストテレス。

みかん一座ミュージカル

愛媛のまじめなミュージカルみかん一座の「夢へんろ」というお知らせが来ましたニャリ。

東京公演は、平成19年6月3日(日) 吉祥寺前進座劇場。13時開演。
松山公演は、    6月23日(土)24日(日)松山市民会館で行われるそうですニャリ。

千葉県にある、ひきこもりニートの若者たちを支援するNPO法人ニュースタートの若者たちも、このミュージカルに出演するため、今、松山市でみかん一座と生活をともにしながら、練習しているそうですニャリ。

ミュージカル「夢へんろ」を、多くの方が応援していらっしゃるようですニャリ。
応援団メンバーには、天野祐吉氏、新井満氏、南こうせつ氏らのお名前も見えますニャリ。

このミュージカルをとおして、若者たちが、新たな世界に一歩を踏み出せるといいですニャリ。
ニャリも応援しますニャリ。
 ore-nyari.gif

 ニャリストテレス。

  【BACK TO HOME】