fc2ブログ
 

≪☆らいおんますみと哲ねこたち≫

らいおんますみ。

Author:らいおんますみ。
☆らいおんますみ。と「哲ねこ」たちがあれこれ語ります。

☆Illustration by:MICHIRU

≪☆哲ねこオフィシャルサイト☆≫

こちらもぜひどうぞ↓。

☆哲ねこの森

≪☆哲ねこは、語る。≫

≪☆コメントありがとうニャ。≫

≪☆ニャテゴリー≫

≪☆猫やハープのお友達≫

≪☆過去ログ≫

≪☆お買い物≫

≪☆メールはこちらからね!≫

お名前:
アドレス:
タイトル:
本文:

≪ブログ内検索≫

≪RSSフィード≫

☆ハーピスト 伊藤かおりさんの ガラス展☆

素晴らしい展覧会のご案内です。

伊藤かおりさんという素敵なハーピストがいらっしゃいます。

 彼女は、世界一周豪華クルーズの客船に乗って、何年も世界を周りながらハープの演奏をされていた方で、現れるだけであたりの空気をしあわせにする女神のような女性なのですが、伊藤かおりさんは、そんな現役ハーピストであるだけではものたりなくて、ガラス工芸作家としてご活躍中なのです☆

 銀座で開催中の伊藤さんの個展に、お邪魔してきました。

 切り子とサンドブラストという技法を自在に駆使した伊藤さんのガラス工芸作品。

                 kaori11.jpg

 
         kaori22.jpg


             kaori44.jpg


 びっくりでしょう?

 この素晴らしい作品を、伊藤さんが一つ一つデザインして、下絵を描いて、ダイヤモンドのグラインダーで削って、やすりで磨いて、さらに高圧の空気を送って砂を吹きつけて、模様を浮かび上がらせた!

 信じられないほどの高い技術と造形美です。

 そんな伊藤さんは、個展会場におなじみのグランドハープを持ちこんで、私たちのリクエストに応えて目の前で演奏して下さいました。

 特別公開、ハープ演奏中の伊藤かおりさん。
(後ろに見えるのは、ピアニスターHIROSHIさんから贈られた 彼女にふさわしい胡蝶蘭☆)


             kaori00.jpg


 《伊藤かおりガラス展 -カットとサンドブラストの世界-》は、
 中央区銀座7-2-22 同和ビル1FのGallary Tanaka(ギャラリー田中)で来週土曜日(3月14日)まで開催中です。

 詳しくは、伊藤かおりさんのHP、2010伊藤かおりガラス展を御覧下さい。

 今日は本当に素敵な空間に遊ばせてもらいました。
 
 ありがとうございました。

 伊藤かおりさんのNaiade ガラスの部屋は、こちら

 うっとりします。

                             ルル

              ハーピストルル。

スポンサーサイト



テーマ : 展示会、イベントの情報 - ジャンル : 学問・文化・芸術

☆ハープとフルートのための協奏曲: ハ長調☆


☆いよいよ、今週の木曜と土曜の夜です。

 ジャズハーピストの古佐小基史氏が、アメリカ合衆国、カリフォルニア州ストックトン交響楽団のクラッシックコンサートで、モーツァルト作曲の“ハープとフルートのための協奏曲:ハ長調”を、ご自身作曲のカデンツァ付きで、ソロ演奏なさいます。

 彼は、即興演奏を最も得意とするジャズハーピストです。

 彼のオリジナルハープサウンドが加わったモーツァルト。

 聴きたいです。

 CLASSICS 3: SERENADE FOR THE SOUL

 11/19, 11/21,2009

 Thursday, November 19, 2009 at 8:00 pm
 Saturday, November 21, 2009 at 6:00 pm
 Atherton Auditorium

 会場は、カリフォルニア州ストックトンのほぼ中央に位置するDelta College です。

 ちょっと遠くて、行けません。

 カリフォルニア州に住んでる皆さん、どうぞ聴いてきてください。
 歴史に残る演奏ですから☆


 古佐小基史さま。
 どうぞ素晴らしい演奏を!

 ご成功をお祈りしています☆

             kosako300.jpg

orchestra2.jpg

                     ハーピスト、ルル。

Jazz Harpist☆古佐小基史トリオコンサート


ジャズハーピスト、古佐小基史さんが来日してます☆

13日の横浜みなとみらいの「ハープの未来」コンサート、17日の横浜でのライブに続いて、今日は芝パークホテルでの古佐小基史トリオコンサート。

090621_1940~01

 素敵だった・・・☆ (TOT)
 
 古佐小さんが、日本へ着いてから急遽編成されたウルトラトリオ。

 ドラムス;宇山満隆、ベース;加藤真一、ハープ;古佐小基史。

 まるでこのメンバーで、10年もチームを組んでいたかのように。

 古佐小基史オリジナル曲を中心に、あの難曲をいったい何曲演奏してくれたんだろう。

 ほんとのプロフェッショナル。

 継ぎ目なく溶け合うドラムとベースとハープ。
 舐めるようにしのびよるドラムと、しなやかな猫のようなベース、その二人に支えられた古佐小基史のジャズハープは、曲が変わるたびに、まったく新しい姿を現して、音の向こうに、カリフォルニアの夕暮れの大地や、ギラギラ光る海辺なんかを出現させた。

 ずっとずっと楽しみにしていた今日のステージ。
 1時間、2時間で終わるどころでなく、3時間近く続いた。
 
 なんて幸福なんだろう。

 古佐小基史の奏でる音楽。
 宇山満隆さん、加藤真一さんという素晴らしい演奏家のお二人のおかげで、私たちは、何倍も何倍も素敵な古佐小ワールドを体験することができました。
 ありがとうございました。

 本当に幸福。
 
 今日のトリオは、完璧なトリオだったと思ってます。
 ジャズは、言葉なんだな、と思った。
 ささやき、謳い、語りかける音楽たちでした。

 本当に素敵。
 古佐小さん、加藤さん、宇山さん、ありがとうございました☆☆☆

 090621_2113~01

 さあ、明日は、古佐小基史編曲、即興講座、ワークショップ。
 うれしい☆


古佐小基史オリジナルCD、「Naked Wonder」発売中!
 

 ルルは、しあわせ。

☆追記:

 2010.2.22: Jazz Harpist ☆古佐小基史 日本語版ブログ開設しました。
 こちらです。

 
ルル

古佐小基史*KOSAKO MOTOSHIさんの新着映像☆


 こんにちは。ルルです。


 ジャズハーピスト古佐小基史さんの演奏映像、You Tubeにどしどし公開されてるよ。

 かっこいいよ☆
 見てみてね。

 KOSAKO MOTOSHI満載のページ はこちら☆


 ルルもがんばるぞ☆

 ルル


            ハーピスト・ルル。

ジャズハーピスト・古佐小基史☆Jazz Harpist ・Motoshi Kosako 


はじめまして。

哲ねこ新キャラの、ハーピスト・ルルです。
2008年4月生まれのシャム猫です。
まだチビだけどよろしくね。

ルル

今日は、素敵なアーチストのご紹介。
今、ルルが憧れてるジャズハーピストの古佐小 基史さん。
漢字の読み方が難しい。
KOSAKO MOTOSHIさんと読むの。

2007年、アメリカで行われた国際ジャズハープコンペティションで第2位を獲得したカリフォルニア州在住の古佐小さん。
東大医学部出身のジャズハーピストっていうだけでも、驚きなんだけど、演奏聴いたら、涙でるよ。

10月26日に、日本で初めての古佐小さんのコンサートが開かれたの。
ルルも行ったよ。
最高。
華麗な手さばき、足さばき、ジャズのスタンダードから古佐小さんのオリジナル曲まで、全編アドリブ、命あふれる音楽が変幻自在に現れるの。
ルルはね、「ああ、生きててよかった・・」ってしみじみ思ったよ。

古佐小さんのことが詳しく知りたかったら、東京でのコンサートを主催された高田ハープサロンの高田さんのブログ、ブログ 変ハ長調の記事を読んでね。

古佐小さんのアメリカのサイトは、こちら

古佐小さんが活動中の、トリオの演奏は、ここでも聴けます。

力強くて、生きる力に満ちあふれていて、それでいて美しい音楽を紡ぎ出す、素敵なお兄さんです。

みんなもぜひ、聴いてみてね。
アルバム、Naked Wonderは、日本でも買えます。↓
                         ハーピスト・ルル。




☆追記☆

 ルルは、古佐小基史応援のためのM-23 PRODUCEを作りました。
 M-23 PRODUCEは、☆こちら☆です。

 行ってみてね。

       2010.3.20. ルル。

テーマ : おすすめ音楽♪ - ジャンル : 音楽

  【BACK TO HOME】  


 BLOG TOP